コーヒーは難しい。
そんな思いは捨てて、純粋に楽しんでください。
必ず美味しいコーヒーをお届けします。
-
【お歳暮向け】コーヒードリップバッグ14杯分セット
¥3,000
自家焙煎のスペシャルティコーヒーを、一杯ずつの手軽なバッグに詰めました。 カップにセットし、お湯を注ぐだけで専門店のような本格的な味わいを、ご自宅でもお楽しみいただけます。 あらかじめ一杯ずつに小分けされているため、送る相手がコーヒー器具を持っているかどうか気にせずにお届けできます。 ※あらかじめ熨斗は、内熨斗でお付けしております。 ※熨斗紙に名入れをする場合は、備考欄にご記入下さい ※こちらの商品は12月1日以降に順次発送させていただきます 【セット内容】 ドリップバッグ14点⤵︎ •日常ブレンド 6袋 •エチオピア G1 ブナブナ ナチュラル 2袋 •コロンビア ポパヤン ウォッシュド 2袋 •ブラジル ボンジャルディン農園 ナチュラル 2袋 •インドネシア マンデリン ビンタンリマ 2袋
-
グァテマラ ゴールデンバレンシア 中煎り
¥800
『芳醇な葡萄の香り』 少し甘酸っぱく、透明感のある味わい。 明るい酸味が特徴です。 このコーヒーを栽培しているリオ コロラド農園は、 【グアテマラで最初に自然保護区に指定されたエリア】にあります。 その為、農園の敷地のほとんどが自然林です。 敷地面積は1165haありますがコーヒー栽培面積は僅か140haしかなく、 農園内に小川が流れるなど自然豊かな美しい農園です。 その上、コーヒー栽培に最適な土壌を有し、 複雑な味わいをもたらします。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO V60』 湯温 90℃ 湯量 300g 粉量 20g(細挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 60g 30秒 2投目 120g 1分20秒 3投目 300g 3分30秒 ____ 国:グァテマラ 生産地:パレンシア地区 農園:リオ・コロラド農園 精製方式:ウォッシュド 品種:ブルボン、パチェ、カトゥアイ、カチモール
-
『ご協賛』 10月.11月分 mikasa food village スポンサー様 【記名のみ】
¥2,000
※重要※こちらの商品は、他の商品と混同では購入しないでください。 ※写真は5月開催分のチラシイメージです ☆10月、11月に三笠市内で開催する食のイベント『MIKASA Food Village』の開催にあたる諸費用に充てさせていただきます。 【協賛メニュー】 ●三笠市近郊の約3000世帯(✖️2ヶ月分)に配布の新聞折込チラシに、貴名を掲載させていただきます。 ※20字以内。購入画面の備考欄に、掲載希望の名称を入力下さいませ。 ●当日会場内に設置の、企業様(個人も可)紹介用テーブルに、パンフレットやショップカード等を設置いただけます。
-
『ご協賛』 10月・11月分 mikasa food village スポンサー様 【企業ロゴ有り】
¥10,000
※重要※こちらの商品は、他の商品と混同では購入しないでください。 ※写真は5月開催分のチラシイメージです ☆10月、11月に三笠市内で開催する食のイベント『MIKASA Food Village』の開催にあたる諸費用に充てさせていただきます。 【協賛メニュー】 ●三笠市近郊の約3000世帯(×2ヶ月分)に配布の新聞折込チラシに、貴名を掲載させていただきます。 ※ロゴや企業説明など「縦45mm×横30mm」のサイズに収まるデータの入稿をお願いいたします。 データの送付先⇨ 2.beans.coffees@gmail.com ●当日会場内に設置の、企業様(個人も可)紹介用テーブルに、パンフレットやショップカード等を設置いただけます。
-
コロンビア エルパライソ農園 アナエロビック ライチ
¥1,850
柑橘系の綺麗な酸に、 ピーチ、ストロベリー、ライチの風味。 しっかりとした甘味を感じます。 コーヒー栽培は、ビジャロシータ農園、コーヒー収穫後は標高1,930mに位置するエルパライソ農園で行っています。 嫌気性発酵や乾燥方法に工夫を加え、異なる風味を作り出しています。 チェリーの状態で48時間、18度の温度下で嫌気性発酵を実施し、 脱果肉後96時間、19度の温度下で再度嫌気性発酵しています。 水洗工程では、初めに40度のお湯で洗い、その後12度の水で再度洗っています。 乾燥工程では、温度35度、湿度25度の環境下で34時間乾燥させ、水分値11%にしています。 それにより、華やかなフレーバーが誕生します。 例年、話題のこちらの銘柄を、 当店では今年初めてリリースしました。 焙煎による、雑味や香ばしさをつけないように、 じんわりと豆の中まで火を通し、 甘い口当たりと、綺麗な香りを実現しました。 ぜひご賞味ください。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO V60』 湯温 92℃ 湯量 240g 粉量 14g(細挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 144g 1分20秒 3投目 240g 2分 ____ 国:コロンビア 地区:カウカ県ピエンダモ地区 農園:ビジャロシータ農園、エルパライソ農園 精製方式:ダブルアナエロビックファーメーテーション 品種:カスティージョ
-
ケニア マサイAA 中浅煎り
¥800
ドライトマトの香り これが袋を開けた時の第一印象でした。 そしてベリー、カシスの様な 甘酸っぱさ。 ほんのりとスパイシー ケニアのコーヒーらしく 力強い味わいもありつつ、 とてもクリーンな仕上がりです _______ 国 :ケニア 生産地 :ムランガ、ニエリ、キリニャガ 標高 :1600〜2000m 商品規格 :AA 精製方式 :ウォッシュド 焙煎度 :中浅煎り
-
ハイドロフラスク 16oz
¥5,100
アメリカの有名ブランドである”HydroFlask”と2 Beans Coffeeのオリジナルコラボボトルです。 保温保冷、デザイン性に優れたこのボトルは、普段使いにも、アウトドアのお供にもぴったりです。カラーバリエーションも豊富なので、ぜひ手にしてみてください。 【商品説明】 〈SPEC〉 容量:473ml 口径:58mm 本体寸法 幅×高さ:74mm×180mm 重量:258g 〈MATERIAL〉 本体:18/8ステンレス鋼(印刷鋼板) フタ:ポリプロピレン パッキン:シリコン ストラップ:TPE
-
日常ブレンド 中深煎り
¥800
『まよった時はこの一杯』 当店のオリジナルブレンド ブラジルとグァテマラ、エチオピアのコーヒー豆をブレンドしました。 暖かいうちは香ばしく美味しい。 冷めてきたときにはほんのり優しい酸味を感じられる様になります。 自宅でのんびりとコーヒーを飲むとき。 リラックスしたいときにおすすめです。 ブラックで飲んでももちろんよし。 でも牛乳と合わせると、 このコーヒーの本質がわかります。 牛乳の糖分と、コーヒー豆の成分が 絶妙にマッチして、 甘さが引き立つような 味わいになります。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO v60』 湯温 85℃ 湯量 230g 粉量 15g(中挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 140g 1分20秒 3投目 230g 2分
-
エチオピア ブナブナ 浅煎り
¥800
SOLD OUT
『お昼のティータイムにおすすめ』 これを飲んだ方は「これってコーヒーですか?」と、疑問になるほど苦味が少なくさっぱりした味わい。 特にこのコーヒーが持つ香りは特徴的で、まるで紅茶のような華やかな香り。それに加えいちごジャムや、ブルーベーリーのようなフルーティさを感じます。 _______ 国 :エチオピア 生産地 :イルガチェフェ地区 商品規格 :G1 精製方式 :ナチュラル 焙煎度 :浅煎り _______
-
コロンビア ポパヤン 中浅煎り
¥800
『一言で表すなら”ジューシー”』 少し甘酸っぱく、透明感のある味わい。 レモン、プラムのような明るい酸味と香り。 口当たりは滑らかでミルクチョコレートのようです。 国内最大級の河川の近くで作られる豊富な水資源と、火山に囲まれた火山灰地質の地区で作られるコーヒーは、複雑な味わいを醸し出します _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO V60』 湯温 90℃ 湯量 240g 粉量 15g(中細挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 144g 1分20秒 3投目 240g 2分 ____ 国:コロンビア 生産地:カウカ県ポパヤン地区 農園:複数の小規模農家 精製方式:ウォッシュド 品種:カスティージョ主体、カトゥーラなど
-
ブラジル ボンジャルディン農園 中深煎り
¥800
『普段飲みのコーヒーにぴったり』 苦味や、香りのバランスの取れたコーヒー。 少し深煎り気味に焙煎したブラジルのコーヒーは、 ナッツのような香ばしさと、 ほんのりと感じるカカオの様な甘みがあります。 虜になる人が続出中のコーヒーです。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO v60』 湯温 84℃ 湯量 240g 粉量 15g(中挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 144g 1分20秒 3投目 240g 2分 ___ 【ブラジル ボンジャルディン農園】 生産国:ブラジル 生産地区:ミナスジェライス州 標高:1100 精製方法:ナチュラル 商品規格:No2.スクリーン16 品種:ブルボンアマレロ種
-
インドネシア マンデリン ビンタンリマ 深煎り
¥800
マンデリン独特のアーシー感に加え、 フローラル、華やかな香り。 ビンタンリマ(星5つ)の名前の通り、洗練された風味です。 他のマンデリンに比べ、圧倒的に香り高い。 高貴な気品高い香りに癒されます。 極深煎りのため苦味が強調されやすいため、 少し湯量を多く使用して 軽い口当たりにすることで、 マンデリン特有の個性的な香りを 楽しむことができます。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO v60』 湯温 83℃ 湯量 250g 粉量 15g(中挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 144g 1分20秒 3投目 250g 2分 ______ 国 :インドネシア 生産地 :スマトラ島北部 リントン・ニ・フタ及びパランギナン 標高 :1400~1500m 商品規格 :G1 スクリーン17 精製方式 :スマトラ式 収穫時期 :11-1月、3-5月 品種 :ティピカ種 SCAA評価 :84,75点
-
ドミニカ キスケージャ ワイニー
¥850
SOLD OUT
ほっと落ち着く味わいのコーヒー。 コーヒーといえば、苦い。そう思う方も多いハズ。 このコーヒー豆も、例に漏れず苦味がある。 それもしっかりとコクのある重厚な苦味。 だけれども、鼻の奥から抜けるような ブドウの皮、カシスの香り。 アルコール感のある香り。 そして苦味と調和するように存在する甘味。 ブラックチョコレートや、ローストしたナッツのような 香ばしい甘さもしっかりある。 一口、飲み込むたびに 『美味しい』と口に出してしまう。 目覚めも1杯にも、 はたまた、就寝前のリラックスの1杯にも。 あらゆる場面に適応する、 特別な味わいです。 _______ 店主おすすめの淹れ方 使用器具『HARIO v60』 湯温 84℃ 湯量 240g 粉量 15g(中細挽き) ●注湯レシピ 総量 経過時間 1投目 48g 30秒 2投目 144g 1分20秒 3投目 240g 2分 _______ 国 :ドミニカ 生産地 :ポロ地区 標高 :900〜1400m 品種 :カツーラ、ティピカ 精製方式 :ナチュラル 焙煎度 :深煎り
-
日常ブレンド ドリップバッグ 5個入り
¥1,000
一杯用のお手軽コーヒーパック(5袋入り) 目安として一杯当たり150cc分の抽出が出来ます。
-
エチオピア ドリップバッグ 5個入り
¥1,000
一杯用のお手軽コーヒーパック。 目安として一杯当たり150cc分の抽出が出来ます。
-
コロンビア ドリップバッグ 5個入り
¥1,000
一杯用のお手軽コーヒーパック。 目安として一杯当たり150cc分の抽出が出来ます。
-
ブラジル ドリップバッグ 5個入り
¥1,000
一杯用のお手軽コーヒーパック。 目安として一杯当たり150cc分の抽出が出来ます。
-
マンデリン ドリップバッグ 5個入り
¥1,000
一杯用のお手軽コーヒーパック。 目安として一杯当たり150cc分の抽出が出来ます。